元町山手法律所の弁護士は,元兵庫県庁の管理職です。
行政の意思決定のプロセスや各種業務について実務を知っていますので、「勘どころ」が分かります。
行政手続き上の問題(聴聞等)や審査請求,行政訴訟など,実務を踏まえたアドバイスを差し上げるよう努めています。
1.事業者の方
各種申請や許認可手続きに関することから,不利益処分の聴聞手続,行政不服審査,取消訴訟など,お困りごとぎをご相談ください。
2.個人の方
個人での対応が難しいことがほとんどです。
ご相談を伺った結果、解決が難しいことが大変多いので、お受けできないことも多いのが実情ですが、何らかのヒントを差し上げることができると思います。
3.公務員の方
ご気軽にお寄せください。
長く管理監督職を務めましたので、法律プラス・アルファのご助言をいたします。当然ですが,一切秘密を洩らしませんので,ご安心ください。
【費 用】
料金表をご覧ください。
なお,行政関係のご相談については,初回から通常料金で対応しております。
1.相談料
30分ごとに5500円(税込)
※無料相談は行っておりません。また,電話での相談には対応しておりませんので,あらかじめご了承ください。
※法テラス利用はお受けしていません。
2.受任の場合の費用(着手金/成功報酬)
(1)経済的評価に馴染まない事件(許認可取消,児童の一時保護、不利益処分の取消請求等)
ア 着手金
❶交渉・不服審査・審判 基本料金33万円(税込)
※事案の複雑性に応じて44万円〜55万円程度まで増加することがあります。
❷行政事件訴訟 44万円~110万円
※事案の複雑性,解決までの期間見込等に応じ,増額の場合があります。なお,❶から引き続きお受けする場合は,原則として❶の費用を控除しますが,契約時に明確にご説明します。
イ 報酬金
❶交渉,不服審査の場合,基本は着手金と同額(事件内容,事案の困難性に応じてご相談)
❷訴訟の場合も原則として同様。
(2)経済的評価が可能な事件
経済的な利益の額に応じて,次の比率(税別)
❶300万円以下の場合:
着手金 8% / 報酬 16%
※着手金の最低額は20万円(税別)です。
❷300万円超3,000万円以下の場合:
着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円(税別)
❸3,000万円超3億円以下の場合:
着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円(税別)
❹3億円超の場合:応相談
※以上は一応の目安です。
※弁護士費用と事件解決の見通しを踏まえ,相談者のメリットが乏しいと判断した場合は,受任をお断りしております。
3.実費
裁判所に納める費用その他の実費は,ご負担をお願いしております。